7月18日 気になる魚達!!

なぜかと言うと良い魚が居る池を知ってしまうとその池を中心に
飼育してしまいどうしてもエサも多く与えてしまったりしますので
水換えの時に洗面器でざっと見るだけでじっくりとは見ない様にしてます

でも餌を与える時にどうしても目に付く色の魚が居ます
その魚達を撮ってみました。色も好きなのですが大会に使える魚です

尾の色抜けが残念ですが体の模様は

色が上がってくれば派手な魚になるでしょう

上手く尾ヒレに赤が入った魚です

このまま素直に大きくなればかなり期待出来そうな・・・
完全に尾が色抜けしてますが魚自体は上物です

2歳以降で活躍してくれそうなタイプだと思います

7月25日は志摩紅鱗会 第一回研究会を開催いたします。
場所は昨年と同じく大万宅となります。
審査開始時間は1時からとなりますのでそれまで出品頂く
会員の方は時間厳守でお願いします。


金魚ランキング http://ranking.kingyo.info/ranklink.cgi?id=592 ←ポッチと

金魚サーチ http://search.kingyo.info/rank.cgi?mode=r_link&id=592 ←ポッチと

★現在オークションに出品しております

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/daimanran
http://www.bidders.co.jp/user/1290674
★なんでも書き込み掲示板なので気軽に書き込みお待ちしてます★
掲示板→


この記事へのコメント
こんにちは。
色がわりが済んで来るといよいよ魚が見えてきますよね。
うちはもう少しかかりそうですが楽しみです(^^)
色変わり中はどんな色になるのか楽しみな時ですよね
我が家は白になるのを覚悟で更紗ができる様に配合しておりますのでどうしても白い魚が出来てしまいます
白でも良い魚は飼いますがね
でも黒仔の時に良かった魚が色変わりが終わると何処に行ったのか解らなくなる事が多いです?神隠しかな?
私の好きなタイプです。
我が家でも神隠しが毎年のように行われ、捜索願も虚しく発見されることはありません(。>_<。)
ホントにどこ行っちゃったんでしょうね?
花パパさんの所も神隠しに頻繁に遭ってますか
私の所で神隠しに遭った魚達は多分・・・きっと全国大会で活躍してるんだと私は信じてますがね