8月25日 第二回 研究会
会員の皆さんのご参加お待ちしております

会場は大万宅午後1時審査開始になりますので
それまで来て頂くようお願いします

品評会用にもってこいの魚ですが残念な事にせんだミツオです

平成23年度産卵状況
本年度は第37号+3(透明鱗系が2腹・師匠のが1腹)
番外土佐金1腹・ピンダハイブリード1腹
http://www.shima.mctv.ne.jp/~daiman/23sanran.html


金魚ランキング http://ranking.kingyo.info/ranklink.cgi?id=592 ←ポッチと

金魚サーチ http://search.kingyo.info/rank.cgi?mode=r_link&id=592 ←ポッチと

★現在オークションに出品しております

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/daimanran
http://www.bidders.co.jp/user/1290674
この記事へのコメント
大万さん
四つ尾に改造してくだし
冗談ですけど
もったいないですね
その仔
後
水ですが一度騙されたと思ってやってください
ヒーターは使用したらだめですよ
昨日のコメントありがとう御座いました。
尾の張り戻しや色のこと大変参考になりました。
張り戻しは、今回弱い仔で経験してみますね!ちゃんと戻ってくれればいいですが( -人-)
頭にVマークがありお気に入りなんですがね
日らんの当歳に三っ尾の部て創らないですかね
水の件は宜しくお願いします。
参考になりましたか!!それは良かったです
あまり真剣にお答えするのもて思ったんですが根が真面目なんでついついマジコメになっちゃいました
あまり長々書くと読みたくなくなるものですので的確に短文を心がけてるんですけどね
是非三尾の力を見せてやって下さい(^-^)/
三ッ尾も親まで引っ張れば十分メジャー会でも活躍出来る場がありますけど現状の世では当歳では無理です
画像の魚は雰囲気が好きなんで尾が崩れない限り手元の置いて親まで飼うつもりではいますがね
ナハナハですすね!
いい尾ですがナハナハでは無理ですか。残念!
オッパイがあり好きなタイプの仔ですよ!
28日に期待してますね。
ナハナハではベテランの域に達してこないと無理です
私の理想のタイプの当歳魚で全てこんな感じの魚を創るのが目標です
この魚が四ッ尾だったら★にするのが嫌なんで結局品評会には出さないでしょうね
28日は期待しないで下さい。
出品予定の魚(前々回の写真の魚)は餌を切り絞った所よけに泳ぎが悪くなりましたし
役員会としては、今話題の法人化に賛成多数で決しました。
ただし、上からの一般会員への締め付けはなく、同時開催の場合は個人の選択に任せることになりました。
よろしくお願いします。