12月18日 ようやく冬眠 今年はいつまでも暖かく例年より10日以上遅れて冬眠体制に 餌を長く食べさせられた分少しは大きくなってるかも知れませんけど いつまでも水替えしなきゃいけないて思うと面倒でした これで少しはゆっくり出来そうですけど加温飼育の魚も居るので結局1年中らんちゅうと戯れてます{%冷や… トラックバック:0 コメント:0 2015年12月18日 続きを読むread more
2月16日 給餌開始 今日は暖かかったので自然飼育組に初めて給餌 これから暖かい日に少しずつ給餌して行きシーズンインとなります 冬眠明け初めての餌ですので水で柔らかくして微量与えるだけです ランキングに参加しておりますご協力宜しくお願… トラックバック:0 コメント:0 2015年02月16日 続きを読むread more
1月20日 給餌開始 今日から先日起こした2池の給餌開始 水温は徐々に上げていき現在は15度 当分15度で飼っていきます 産卵は2月下旬~3月初旬予定ですので魚の状態をしっかり観察しながら 今後のメニューを決めて行きます ランキングに参加し… トラックバック:0 コメント:0 2015年01月20日 続きを読むread more
1月10日 始動 今日から先陣の2池を起こしました 起こしたと言っても屋外から室内へ移動しまだ常温飼育なんで特に何もしませんけど 1月18日は尾張優魚会の即売会になります 今シーズン初めてのらんちゅう行事ですけど寒くて行きたくない で… トラックバック:0 コメント:0 2015年01月10日 続きを読むread more
12月2日 順番に冬眠 今日から順番に池掃除をして冬眠へ 冬眠させると嬉しい様な寂しい様な複雑ですけど2か月もすればまた始まりますので それまで少しだけ体を休める期間だと思ってリフレッシュします ランキングに参加しておりますご協力宜しくお願いします… トラックバック:0 コメント:0 2014年12月02日 続きを読むread more
2月28日 2回目の給餌 自然飼育している魚達前回給餌したのが14日なので 丁度2週間ぶりの給餌となりました 途中寒かったんで与えられるような日もありましたが・・・ 今日は逆に暖かすぎて日中は15度以上に!! 前回は明二才のみの給餌でしたが今日は野外も水温が上がったので 明け三歳以上の魚達にも少しだ… トラックバック:0 コメント:2 2013年02月28日 続きを読むread more
2月14日 初めての餌!! 今日は暖かく日中の水温が12度まで上がりましたので 今シーズン初めての餌を与えてみました 消化の良い様に胚芽の浮き餌ですが与える前に3分ほどぬるま湯に ひたしてからスプーンで押して軽く潰して与えます 潰す事により沈む餌と浮く餌が出来て自分的には良い感じに思… トラックバック:0 コメント:4 2013年02月14日 続きを読むread more
2月6日 起こしました? 今日冬眠から魚を起こしました どうにか10池だけ水替えを済ませて こんな感じだったのが こんな感じに もちろん割水してます 水替え終わった池は夜間の冷え防止に 波トタンで蓋をします 起こしたと言っても常温飼育で… トラックバック:0 コメント:2 2013年02月06日 続きを読むread more
12月15日 ようやく終了? 今日でようやく水替え終了 青水の出来の悪所々を青水作り直して完了です。 最後の池 現在こんな感じで寂しさを感じます ランキングに参加しておりますご協力宜しくお願いします 金魚ラ… トラックバック:0 コメント:4 2012年12月15日 続きを読むread more
11月30日 今日から完全冬眠 今日ですべての水替えが完了し完全に冬眠体制に なんとなくさみしい感じですが3池は加温して起こしてますので その3池で寂しさを紛らわせます 来年の種用に撮影した何匹かをUP 2歳魚メス この3匹は上手に飼い込めばメジャー大会用にも{%わくわく(… トラックバック:0 コメント:12 2012年11月30日 続きを読むread more
11月27日 冬眠開始!! 今日は第1陣を冬眠支度!! 池の苔を出来るだけ削ぎ落として元の水を大きなバケツ 4半分戻して新水と割りました 水深もこれから この部品に付け替え深くします 今日は午前中目いっぱい水替えして8池完了 このペースだとあと3日かかるかな{%顔モジヒヤッ(シェイク)hdeco%… トラックバック:0 コメント:4 2012年11月27日 続きを読むread more